こんにちは、三郷駅ロータリー内で営業しております、ライク不動産販売です♪
ブログをお読みくださり、ありがとうございます。
人生で何度も経験することがない不動産取引。安心して不動産売買をしていただくために、お役に立てる不動産知識や情報を、ブログでお届けしております★
実家を相続したものの住まない場合、売却・賃貸・空き家管理など選択肢はさまざま。
今回の記事では三郷市・吉川市・流山市で不動産を検討する方に向けて、空き家のリスクや最低限の税金知識、活用法をわかりやすく解説します。

「親から実家を相続したけれど、住む予定はない…」
こうした悩みを抱える方は年々増えています。総務省の統計によると、日本の空き家は2023年時点で約900万戸を超え、社会問題にもなっています(総務省統計局「住宅・土地統計調査」2023年)。
住まない実家をそのまま放置しておくと、固定資産税や管理の負担だけでなく、防犯や近隣トラブルのリスクも高まります。
本記事では、実家を相続したけれど住まない場合に考えられる選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを整理してご紹介します。
実家を相続して放置するとどうなる?

相続した家をそのままにしておくと、次のような問題が生じる可能性があります。
- 固定資産税の負担
住まない家でも固定資産税はかかります。さらに「特定空き家」に指定されると、住宅用地の特例が外れ税額が最大6倍になるケースもあります。 - 老朽化によるリスク
空き家は人が住まないことで劣化が早まり、雨漏りやシロアリ被害などの修繕リスクが増します。 - 防犯・近隣トラブル
管理が行き届かないと不法侵入や放火のリスクが高まるほか、庭木や雑草が原因で近隣から苦情が寄せられることもあります。
このように「何もせず放置」が一番リスクが大きいため、早めの判断が重要です。
選択肢1:売却する

もっともシンプルな解決策は、住まない実家を売却することです。
メリット
- 固定資産税や管理費用から解放される
- 現金化でき、相続人間で分配が可能
- 買い手によっては土地の有効活用にもつながる
デメリット
- 思い出のある家を手放す心理的負担
- 不動産市場の状況によっては売却価格が期待より低い場合もある
税金に関する最低限の注意点
不動産を売却すると「譲渡所得税」がかかる場合があります。相続で取得した不動産には特例が使えるケースもありますが、適用条件が細かいため、必ず税理士などの専門家に相談してください。
ポイント
売却を検討する際は、不動産会社に査定を依頼するのが第一歩です。複数社の査定を比較することで相場を把握できます。
選択肢2:賃貸に出す

家を貸し出すことで収入を得る方法です。
メリット
- 家賃収入を得られる
- 建物を利用し続けることで劣化を防ぎやすい
デメリット
- 入居者募集や管理に手間がかかる
- 修繕費用や空室リスクがある
- 家の状態によってはリフォーム費用が必要
税金に関する最低限の注意点
賃貸収入は「不動産所得」として課税対象になります。必要経費として控除できる費用もありますが、計算方法は複雑です。こちらも税理士に確認することをおすすめします。
ポイント
賃貸管理を不動産会社に委託することで手間を減らせますが、その分管理手数料がかかります。長期的に収益を見込めるかをシミュレーションしておくと安心です。
選択肢3:空き家管理サービスを利用する

売却も賃貸もせず、当面は実家を残しておきたい場合に有効です。
メリット
- 定期的に点検や清掃をしてもらえる
- 近隣からの苦情やトラブルを防ぎやすい
- 売却や賃貸を決めるまでの「つなぎ」として利用可能
デメリット
- サービス利用料がかかる
- 長期間利用するとトータルコストが高額になる
ポイント
「将来的に住む可能性がある」「相続人同士で結論が出ていない」といった場合に便利です。
選択肢4:更地にして活用する

建物を解体し、土地として活用する方法です。
メリット
- 土地としての用途が広がる(駐車場、太陽光発電、資材置き場など)
- 老朽化による建物のリスクから解放される
デメリット
- 解体費用がかかる
- 建物がなくなると住宅用地の特例が外れ、固定資産税が上がる可能性がある
ポイント
更地にしたあとの活用方法をあらかじめ想定しておくことが大切です。
選択肢5:相続登記の確認を忘れずに

2024年4月から、相続登記は義務化されました(法務省公式サイト)。
「名義変更をしていないから」と先送りにすると、3年以内に登記をしなかった場合、10万円以下の過料が科される可能性があります。
相続した不動産をどう活用するかを決める前に、必ず登記を済ませておきましょう。
まとめ:早めの判断がトラブル回避のカギ

実家を相続したものの住まない場合、選択肢は売却・賃貸・管理・更地活用など多岐にわたります。
どの方法を選ぶにしても、放置が一番リスクが大きいため、早めに方向性を決めることが大切です。
また、税金や相続の取り扱いは専門性が高いため、不動産会社とあわせて税理士や司法書士といった専門家に相談しながら進めると安心です。
特に三郷市・吉川市・流山市は都心へのアクセスが良く、不動産需要も安定している地域です。地域の不動産事情に詳しい専門家に相談することで、より適切な判断ができます。
どこに相談したらいいの?と迷ったら、まず私たちライク不動産販売にご相談ください!
一緒に最善の方法を考えていきましょう!
・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・

三郷・吉川・流山で不動産売買をするなら【ライク不動産販売株式会社】へ★
ライク不動産販売は、三郷市を中心に不動産売買を取り扱う会社です。
購入や売却のお手伝いはもちろん、自社買取も行っております。
- 持家の売却を考えているので相談したい
- 相続した不動産をどうにかしたい
- ライフスタイルの変化による住み替え希望
- 理想のマイホームを探している
などなど…お客様の不動産に関する様々なお悩みを一緒に解決いたします。
提携する弁護士や司法書士もおりますので、法的で複雑な案件も安心してお任せください◎
専門的なアドバイスとともに、皆様の大切な資産を最善のカタチへお導きいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
お電話でのお問い合わせはこちら
webでのお問い合わせはこちら
ライク不動産販売Instagram
・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・¨・⋆⁂⋆・