街づくりの基盤「都市計画法」には、都市計画区域内の土地をどのような用途で利用すべきかなどを定める「地域地区」というものがあります。
地域地区という名前だけ思い浮かべるとなかなかイメージが湧きにくいですが、要するに【街づくりについての細かな決まり事】だと思っていただけると良いかと思います。
建物の用途がご近所同士でバラバラだと、計画的な街づくりを行うことは難しいですよね。
用途の混在を防ぎ、住居・商業・工業などの市街地の大枠としての土地利用を定めるために、「用途地域」というものが定められているのです。
今回はこの「用途地域」について皆様に詳しくご説明していきたいと思います。
-13種類の用途地域-
用途地域は現在13種類あり、それぞれの目的に応じて細かな制限がかけられ、規則を守りながら建物が建築されています。
それでは、各地域にどのような特徴があるのか見ていきましょう。
住居系
①第一種低層住居専用地域
■低層住宅の良好な環境を守るための地域
■50㎡までの住居を兼ねた一定条件を満たした店舗等なら建築可能
■小規模な公共施設・小中学校・診療所は建築可能
(低層…2階程度の建物)
②第二種低層住居専用地域
■主に低層住宅の良好な環境を守るための地域
■①で建てられるものに加え、少し基準が和らぎ、150㎡までの一定条件を満たした店舗等が建築可能
(コンビニなども建てられるようになる)
③第一種中高層住居専用地域
■中高層住宅の良好な住環境を守るための地域
■500㎡までの一定条件を満たした店舗等が建築可能
■中規模な公共施設・病院・大学も建築可能となる
(3階建規模の建物が建築可能となり、小規模スーパーやドラッグストアなどの店舗が目立つようになる)
④第二種中高層住居専用地域
■主に中高層住宅の良好な住環境を守るための地域
■1500㎡までの一定条件を満たした店舗等が建築可能
⑤第一種住居地域
■住居の環境を保護するための地域
■3000㎡までの店舗等やホテル、環境影響の極少量な工場が建築可能
⑥第二種住居地域
■主に住居の環境を保護するための地域
■10000㎡までの一定条件を満たした店舗等やホテル、パチンコ屋やカラオケも建築可能となる
⑦準住居地域
■道路の沿線等において店舗施設と住居が調和した環境を保護するための地域
■⑥までに建てられるものの他、小規模の映画館や倉庫等も建築可能となる
(国道や幹線道路沿のようなイメージ)
⑧田園住居地域
■農地や農業関連施設などと調和した低層住居の良好な住環境を守るための地域
■ビニールハウスなどの施設や生産資材の倉庫等の他、500㎡までの一定の地域で生産された農産物販売店舗等が建築可能
(農産物直売所や農家レストランなど地産地消を推進するエリア)
商業系
⑨近隣商業地域
■近隣の住民が日用品の買物をする店舗等の、業務の利便の増進を図る地域
■⑦で建てられるようになったものが延床面積に規制なく建築可能
■小規模な工場も建てられる
(駅前商店街のイメージ)
⑩商業地域
■主に商業等の業務の利便の増進を図る地域
■⑨で建てられるものの他、広義の風俗営業および性風俗関連特殊営業関係の施設も建築可能
■延床面積の規制がなく、容積率限度も相当高い為、高層ビルなども建築可能
(都心部の繁華街やオフィスビル街のイメージ)
工業系
⑪準工業
■主に軽工業の工場等、環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域(住宅や商店も建築可能)
■環境悪化の恐れがある危険な工場は建築不可
⑫工業地域
■主に工業の業務の利便の増進を図る地域で、どんな工場も建築可能
■住宅・店舗は建てられるが、学校・病院・ホテル等は建てられない
⑬工業専用地域
■工業の業務の利便の増進を図る地域
■住宅・物品販売店舗・飲食店・学校・病院・ホテル等は建てられない
■環境悪化の可能性が大きい設備が建築可能
(唯一住居を建築できないエリア)
これら用途地域は、5年に一度見直されます。指定されたエリアや建ぺい率・容積率が主に見直されるポイントとなります。
近年でいうと、田園住居地域は2019年4月に新たに追加されたものです。これまで都市部で農地を営む場合、固定資産税などが一般農地同様に低い税率に抑えられてきました。その代わり、30年間営農義務が課せられたのですが、2022年にその30年の期限が切れるということで、農地が一気に宅地に変わる恐れが出てきました。農地と市街地の共存を守るために、見直しが入り新たに田園住居地域が追加されたのです。
用途地域は、インターネットで調べることが可能です。
また、自治体の窓口でも教えてもらえますので、自分が住んでいる地域や購入を検討している地域がどの地域に指定されているのかご確認頂けます。
用途地域を事前に調べておけば、「建てられる建物の大きさ」や「周辺の住環境」など、住んでからの暮らしが見えやすくなるのでおすすめです◎
三郷市内の用途地域はこちらでお調べ頂けますので、ぜひご利用ください。
相続したはいいけれど、だんだん負担になってきた…
家庭の事情により今住んでいる家をどうにかしたい…
住み変えたいけど住宅ローンがまだ残っている…
などなど、不動産売却・購入についてお困りごとございましたら何でもご相談ください!
法律が絡む難しい案件も承ります。提携弁護士や司法書士のご紹介も行っておりますので安心してお話しください。
皆さまからのお問い合わせお待ちしております。